歩いた道を記録する方法-GPSロガー

<歩いた道の記録>

このブログでは、いろいろな学校の駅からの通学路を紹介しています。

実際に歩いて写真を撮っていますが、あとでどこを歩いたか、どこで撮った写真か分からなくならないように、歩いた道を記録しています。

 

(GPSロガー)

歩いた道を記録するには、GPSロガーというものがあります。一定間隔で位置を記録していく機器です。登山等には、専用機器のGPSロガーが使われています。長時間記録できます。ガーミン(Garmin)の製品が人気のようです。気になる方は、「GPSロガー、ガーミン」等で検索してみてください。結構高価ですので、持っていません。

 

(GPS機能付きのデジタルカメラ)

一方、GPS機能付きのデジタルカメラというものもあります。GPSの起動後の測位に時間がかかる等の問題もあり、最近はあまり発売されていないようです。こちらも持っていません。

今使っているのは、GPS機能のついていない普通のデジカメです。それでどうやって記録をとっているかは、以下の通りです。デジカメ+スマホ(アプリ使用)で記録できます。

 

(スマホによる記録)

スマホにGPS機能が付いている場合、アプリを使って記録することができます。電池の消耗が気になりますが、街の中を数時間歩くだけであれば、専用のGPSロガーを買う必要はありません。

スマホのアプリとしては、「GPSロガー」で検索するといろいろ出てきます。つまりこちらは、専用機器としてのGPSロガーではなく、アプリとしてのGPSロガーです。今使っているのは、Androidの「山旅ロガー」というアプリです。

駅からスタートするときに、記録を始めます。記録するときは、GPSをオンにして「測定開始」を押すだけです。一定間隔で位置を記録します。あとで、測定結果を表示させれば、その位置をAndroidの地図上で確認することができます。

さらにデータをパソコンに転送してパソコン上で確認することもできます。「山旅ロガー」ですと測定結果の一覧から転送するデータの「機能」→「共有・出力(GPX/KML)」と進みます。

出力先のファイルを「GPX」形式にします。「共有」を押してメールにデータを添付してパソコンに送信しています。

写真もカメラの時刻を正確に設定しておくと、GPSロガーの位置データとリンクさせることができます。つまり、どこを歩き、どの位置で写真を撮ったか地図上に表示させることができます。

このときは、Windows用のViewNX-iというソフトを使います。Nikonが提供しているフリーのソフトです。Mac用もあります。このソフトにGPSロガーの位置データと写真を取り込むことで、地図上に表示させることができます。

ViewNX-iにおいて写真の読み込みは、左上の「ブラウザー」タブ→左下の「フォルダー」から。

位置データ(GPX)の読み込みは、左上の「地図(M)」→「トラックログを表示(S)」→右上の「トラックログファイル」「追加」を押します。

これで地図に歩いた経路が表示されます。

地図に写真を表示させるには、「Log Matching」「保存」を押します。このとき、左端の写真をCtrl+Aで全部選択しておく必要があるかもしれません。

地図上に経路が表示され、ピンが立ちますので、ピンをクリックすると写真が表示されます。以下のように、地図上に歩いた経路と写真を撮った位置(ピンの場所)が表示されます。

写真を撮った位置は、時間でGPSの位置データとリンクさせていると思われますので、時間がずれていたり、走りながら撮ったりすると、多少ずれると思いますが、歩いて撮っている場合は、かなり正確に位置が記録されます。上の図では、多少歩いた位置が道からずれていますが、かなり正確ですよね。

GPS機能の付いたスマホを持っていれば、無料でできますので、ぜひお試しください。歩いた距離も表示されますので、今日はかなり歩いたなぁ、って思いますよ。

デジカメ写真に位置情報を記録し地図上に表示する方法も参考にしてください。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP